ダイエットでの部分やせで、意外に難しのが首痩せです。
身体や手足と違い、首はあまり動かすことがないので、筋肉も付きづらく脂肪が溜まりやすいのです。
そんな首痩せをするためには、いったいどうすれば良いのでしょうか。
今回は首痩せについて、首が太くなる原因から首痩せの方法まで、必要な情報をまとめてみました。
目次で拾い読みしますか?
首が太くなる原因

ではまず、首が太くなる原因について、先に見ておきましょう。
当然、脂肪がついてしまったという原因もありますが、最も原因として多いのは「むくみ」です。
意外かもしれませんが、首にもむくみは起こります。
日本人の大多数が抱える肩こりや首こり。
これらが要因で首のリンパが滞ってしまい、その結果、首がむくんで太くなるのです。
一緒に下顎のあたりまでむくむ事も多いので、この首のむくみを解消できれば、首痩せと同時に顔痩せにもつながってきます。
Sponsored Link
首痩せの方法
それでは、実際にどうやって首痩せをしていくのか。
効果が高い首痩せの方法をまとめましたので、この中からいくつか選んで実践するようにしてみてください。
ひとつひとつの方法も首痩せに効果がありますが、いくつか組み合わせる事によって、より高い首痩せ効果を得られます。
自分に合うと思った方法をメインにして、いくつかを補助的に活用するのも良いでしょう。
ストレッチでの首痩せ

首痩せで最も活用したいのは、実は首のストレッチです。
普段あまり使わない首の筋肉を、ストレッチによって刺激できるので、代謝をアップして脂肪の燃焼に繋がります。
また首や肩まわりの筋肉をほぐすことで、リンパが流れやすくなるため、むくみの解消効果も期待できます。
何より道具も必要なく、ちょっとした空き時間で実践できるので、忙しい人の首痩せに効果抜群なのです。
具体的な首痩せストレッチの方法は、以下の様なかたちで行ってください。
- 右手の指を右肩につける。左手も同様
- 両肘を胸の前でくっつける
- 大きく息を吸い込み、頭の位置まで肘を上げる
- 息を大きく吐きながら、背中へ両肘をぐるっと回す
- 両腕を元の位置まで戻す
- この流れを5回繰り返して終了
ポイントは両肘を動かすときに、常に背中や胸が開いていることを感じる事です。
この部分を意識しながら肘回しをする事で、効果的なストレッチを行うことが出来、首痩せ効果を高めることができます。
リンパマッサージでの首痩せ

首痩せストレッチと平行して行いたいのが、リンパマッサージです。
特にむくみが原因で首が太くなっている場合、リンパマッサージでリンパを流すことで、大きな首痩せ効果を得られます。
首は顔と繋がっているため、首のリンパを流れやすくすれば、同時に顔痩せ効果も期待できます。
やり方さえ覚えてしまえば、家で簡単に首痩せができるので、この機会にリンパマッサージを覚えてしまいましょう。
首痩せのためのリンパマッサージのやり方は、以下のような感じで行います。
- 両耳の付け根に指を押し当てる
- そのまま太い筋肉に沿って撫で下ろす
- 上記の流れを20回繰り返す
- 鎖骨のくぼんでいる部分をグッと押す
気をつけるポイントは、首を上下に撫でるのではなく、上から下へと一方向に撫で下ろす事です。
リンパを末端から体幹へ流す必要があるので、頭から身体の方向へ流すのが正解です。
またマッサージの時にはクリームなどを使うことで、お肌にダメージを与えること無く、滑らかにやることができます。
首痩せリンパマッサージをやる際には、ぜひクリームを活用してください。
表情エクササイズでの首痩せ

上記の2つと同様、場所を選ばず・道具も使わずにできる首痩せとして表情エクササイズがあります。
このエクササイズは、決められた表情を作るだけです。
これによって表情筋に刺激を与え、繋がっている首の筋肉にも刺激を与えるのです。
表情を作るだけなので、どこでもできる首痩せと言えますが、実践中は面白い顔になってしまいます。
人に見られると若干恥ずかしいので、家でひとりのときにやる事をお勧めします。
具体的な表情エクササイズでの首痩せのやり方は以下の通りです。
- 背筋をまっすぐ伸ばし上を向く
- 口を大きく開けて、「あいうえお」と大げさに発音する
- 上記の流れを5セットほど繰り返す
この表情エクササイズのポイントとしては、口をゆっくりと動かしながら発音することです。
顔周りの筋肉を意識して動かすことで、首の筋肉も連動して動かすことができ、効果的な首痩せに繋がります。
アゴ体操での首痩せ

表情エクササイズと同じように、顔周りを刺激して首痩せをする方法として、アゴ体操というものがあります。
アゴ体操は名前の通り、アゴを意識的に動かすことで、繋がっている首の筋肉を刺激します。
これによって首の代謝を上げ、さらにリンパの流れを良くすることで、首痩せの効果を狙っていくという体操です。
こちらもどこでも実践ができますが、表情エクササイズと同様で、顔が少し面白いことになってしまいます。
人に見られると恥ずかしい事が多いので、アゴ体操での首痩せも、自分一人のときにやるようにしましょう。
具体的なアゴ体操での首痩せ方法は、以下の様なやり方で行います。
- 上にアゴを押し出す感じで突き上げる
- できるだけアゴを下に大きく開く
- 左へ大きくアゴをずらす
- アゴを右へグッとずらす
- 一連の動作を10セット繰り返す
ポイントは顔を動かすこと無く、できるだけアゴだけを意識することです。
アゴの筋肉と首の筋肉は繋がっているため、しっかりと動かすことで、首痩せの効果はどんどん高まっていきます。
Sponsored Link
ツボの刺激での首痩せ

あまり知られていませんが、人体の中には首痩せに効果のあるツボがあります。
スキマ時間などにこのツボを刺激するようにして、反射区を利用した首痩せを行ってください。
首痩せに効果のあるツボは、人迎(じんげい)と呼ばれています。
場所は喉仏を起点に左右に1.5cmほど離れた場所です。
この部分を片方ずつ押しながら、揉むようにして刺激してください。
デリケートな部分ですので、必ず両方同時ではなく、片方ずつ押すというのを注意してください。
美顔ローラーでの首痩せ

これまでは身体だけで行える、首痩せの方法を紹介してきました。
それらに加えて、より首痩せ効果を出したいのなら美顔ローラーを活用するのもアリです。
名前を聞くと、顔痩せにしか効果が無いように聞こえます。
ですが上記でお伝えしているように、顔と首の筋肉は繋がっています。
そのため、顔に美顔ローラーを当てても、ある程度の首痩せ効果は期待できます。
また美顔ローラーを首に当てる事で、直接的に首痩せを狙う方法もあります。
これは元々意図された使い方でもありますので、首痩せを狙っている場合は積極的に使うようにしていきましょう。
使い方は簡単で首の縦のラインに沿って、美顔ローラーをコロコロと転がすだけです。
左右をまんべんなく転がして、ムラなく刺激できるようにしていきましょう。
やり方は簡単ですが意外と刺激を感じるので、ぜひとも使ってみてください。
Sponsored Link
エステでの首痩せ

ここまでの首痩せ対策をしても、なかなか効果が感じられないという場合。
そんな時には、エステに通ってみてプロの手で対策をしてもらうのもひとつです。
エステでは最新機器や熟練の技術を使い、問題点へ深くアプローチして、短期間で効果的な施術を行ってくれます。
理論は分かっていても、家庭ではなかなか出来ないような施術もあるので、一度体験していると効果の早さと大きさに驚くでしょう。
どうしても首痩せの効果が出ない。
自分で色々やるのは面倒くさい。
そんな場合は、エステでプロの施術を受けてみてください。
きっと理想的な首痩せに繋がるはずですよ。
まとめ
首痩せの方法について参考になりましたでしょうか。
脂肪が原因の場合もありますが、多くの場合、首のむくみさえ解消できれば、首痩せに直接的な効果が得られます。
普段あまり動かすことが無い部分ですので、首には筋肉も付きづらく、脂肪が溜まりやすい部分でもあります。
ですので、せめてむくみ対策は万全に行って、スラっとした首を維持してください。
首がキレイな人は顔も小さく見えるので、美顔効果も期待できますよ。