栄養が豊富で、美容効果も高く
女性から人気の高いアボカド。
一時期、アボカドダイエットが流行ったこともあり
アボカドを使ったメニューが人気を集めました。
とはいえ、家でアボカドを食べるとき
食べ方が分からず、ワンパターンになる事も。
定期的に食べるためには
飽きを感じさせないためにも
色んな食べ方を知っておくべきです。
そこで、アボカドの食べ方について
簡単なレシピなどをまとめてみました。
この記事の目次
アボカドの切り方
まず、アボカドの食べ方を考える上で
大前提になる、アボカドの切り方から
ご紹介していきます。
基本的に、アボカドの食べ方は
分厚い皮を剥いて、柔らかい果実を食べます。
ですが、このときに障害になるのが
中心にある、大きなアボカドの種です。
この種を避けて、アボカドを切らないといけないので
アボカドの切り方には、ちょっとしたコツが必要です。
以下の様な手順で、スムーズにアボカドを切りましょう。
- アボカドに対して縦に包丁を入れる
- 種に沿って包丁を一周させる
- 両手でアボカドを掴み、切り込みに沿ってねじる
- 包丁で軽くアボカドの種を刺し、ねじり取る
- スプーンを皮と実の間に差し込み、実をすくい出す
はじめはアボカドの皮の固さで
包丁が思うように刺さらないかもしれませんが
慣れてくると、スッとカットできるはず。
また、アボカドの実を薄くスライスするために
専用のカッターなども市販されています。
慣れてきたら、色んな食べ方を試すためにも
ひとつ買ってみるのも、良いかもしれません。
アボカドを使った簡単レシピ
アボカドの皮を剥いて、食べれる状態にしたら
あとは調理して食べるだけです。
色んな食べ方を試しながら、手間を掛けない。
そんな簡単レシピを中心に
アボカドの食べ方をいくつかご紹介します。
アボカドの刺し身とわさび醤油
最もオーソドックスな、アボカドの食べ方は
このわさび醤油をつける方法でしょう。
アボカドを薄くカットして
刺し身を食べるように、
わさび醤油につけて食べるのです。
とろっとした食感が、お刺身に近く
美味しく食べる事ができますよ。
材料もアボカドとわさび、醤油だけなので
かなり簡単に作れるはず。
アボカドのオリーブオイル風味
まず、オリーブオイルに
レモンの果汁、塩、コショウを混ぜて
ソースを作ります。
そのソースをアボカドにかければ
アボカドを爽やかな味で食べられます。
レモンの酸味がアクセントになって
他の食べ方では味わえない
一風変わったアボカドの味を楽しめますよ。
アボカドディップ
こちらもアボカドの食べ方の中では
よく使われるものです。
アボカドの実を潰して混ぜあわせ
塩、コショウを加えていきます。
こうすることで、粘度の高いディップになり
色んなものとアボカドを合わせる事ができます。
クラッカーに乗せて食べるも良し
パンにつけてトーストにするもよし
色んな軽食に合わせることができますよ。
アボカドの卵和え
こちらはドロッとした食感が楽しめる
アボカドのアレンジレシピです。
ディップ状にしたアボカドとゆでたまごを混ぜ
味付けに、わさびと塩コショウ、マヨネーズを入れ
粘り気が出るまで混ぜあわせます。
アボカドとクリームチーズ
同じような食感のクリームチーズも
アボカドによく合います。
皮を剥いたあとのアボカドを四等分にカットし
アボカドとアボカドの間にクリームチーズを挟んで
上からレモンの果汁をかければ完成です。
トロトロの食感が何重にも伝わって
口の中がまったりするはずです。
アボカドのバター焼き
珍しいアボカドの食べ方ですが
この食べ方では、アボカドに火を通します。
バターを敷いたフライパンで
アボカドの表面に焼き目を入れてください。
表面が焼けてきたら、醤油をかるく加えて
アボカドに行き渡らせたら完成です。
アボカドと海苔の佃煮
こちらはアクセントとして
アボカドを使うパターンです。
海苔の佃煮の中に、
サイコロ状にカットしたアボカドを入れて
よく混ぜあわせます。
意外な組み合わせですが
味わいが変化して、美味しく食べる事ができますよ。
この記事に興味がある方には、こちらもオススメです。
[blogcard url="https://diet-de-yasetai.jp/food/avocado"]明日から食べたい!アボカドダイエットはカロリー以上の効果があった![/blogcard]
[blogcard url="https://diet-de-yasetai.jp/food/melt-soup"]飲むだけで痩せる!?脂肪燃焼スープの超簡単レシピとその効果[/blogcard]
まとめ
アボカドの食べ方やレシピについて
いかがでしたでしょうか。
アボカドは豊富な栄養を持っており
ダイエットや美容に対して
いろんな嬉しい効果を発揮してくれます。
アボカドのダイエット効果については
こちらに記事を用意しているので
そちらを参考にしてみてください。
いろんな食べ方で、アクセントをつけながら
飽きを感じずにアボカドを楽しんでください。